Good Posture,Good Future.
AI姿勢分析アプリ「ePose」
  • セキュリティ
    当社はISMS認証を取得しており、本サービスも適用範囲に含まれます
  • 技術
    本サービスに採用している姿勢推定・分類技術の特許を出願中
  • 監修者
    理学療法士、プロトレーナーがインターフェイス及びコア技術を監修
プロフェッショナルな
あなた
の背中を支える AI姿勢分析アプリ

姿勢分析・姿勢評価を
タブレットのカメラで実現

ePose(イーポーズ)は、AIによる姿勢分析と顧客管理をタブレット1台で実現できるwebアプリです。分析レポートは印刷やメールでお客様と共有できます。

1.5mの空間でOK
いつでもサッと撮影
30秒で出てくる
姿勢分析レポート
紙のカルテみたいな
顧客管理システム

ePoseの姿勢分析AIは、撮影した画像から独自のアルゴリズムで身体のランドマーク(耳・肩・骨盤・膝・足首など)を検出し、姿勢のゆがみや偏位を解析・分類してわかりやすく表示します。

これまでは施術者のスキルによって精度が左右されていた姿勢評価ですが、タブレットやスマホさえあれば、定量的かつ一貫性のある評価基準でおこなえるようになりました。

様々な業種・職種で導入されています

  • 接骨院・整体院
    接骨院・
    整体院

    接骨院・整体院

    改善点を視覚的に提示し、治療の必要性や効果の直感的な理解をサポートします。

  • ジム・ストレッチ店
    ジム・
    ストレッチ店

    ジム・ストレッチ店

    姿勢分析に基づき、科学的根拠のある最適なトレーニングプログラムを提案できます。

  • エステ
    エステ

    エステ

    姿勢のキレイさは見た目の美しさに直結。姿勢チェックで全身ケアを提案しましょう。

  • 小売サービス
    小売サービス

    小売サービス

    お客様に「姿勢分析」体験を提供し、マーケティング価値の高い顧客情報を獲得できます。

ABOUT

ePose(イーポーズ)
の特徴

01 DIGITIZATION

12タイプの姿勢分類

体の歪みやズレをグラフで分かりやすく可視化。12種類に分類した姿勢タイプも表示します。

12タイプの姿勢分類

02 VISUALIZATION

体の歪みを可視化

お客様の写真にキーポイントを重ねてわかりやすく表示。姿勢の”自分ごと化”を手助けします。

体の歪みを可視化

03 ANALYSIS

弱化・短縮筋を分析表示

姿勢タイプに応じた筋肉の状態を表示。お客様の納得感を引き出しながら施術を提案できます。

弱化・短縮筋を分析表示

FEATURE

ePose(イーポーズ)
の主な機能

  • 立位姿勢分析

    AI姿勢分析

    わずか2枚の写真から、総合的な体の傾きを専門的に分析。

  • 座位姿勢分析

    比較レポート

    過去姿勢と現在姿勢を比較できるレポート機能をご用意。

  • 可動性分析

    応対記録

    お客様の応対記録は手書きでサッと。まるで紙のカルテ。

  • 姿勢分析結果の共有

    姿勢分析結果の共有

    レポートはメールやQRコードでお客様に共有。

  • 顧客管理

    顧客管理

    姿勢分析結果や応対記録とともに、お客様の情報を管理。

  • 機能追加予定

    日/英の言語切り替え

    全画面が日本語と英語に対応。姿勢評価のインバウンド対応を。

活用事例 CASE

  • 整体・接骨

    べすと整体整骨院 品田様

    姿勢改善には継続が重要で、初回の納得がカギとなる。当院では口頭説明に課題を感じ、AI姿勢分析を導入。さまざまなAI姿勢分析ツールを試してみたなかで、最終的にはePoseを選んだ。分析結果を用いて、矯正やEMS施術を実施。再測定で改善が見られ、顧客満足度も向上。

  • 整体&マッサージ

    頭と体のほぐし専門shin-shin 大石様

    初診時の姿勢分析を基に施術プランを決定し、交感神経へのアプローチや睡眠改善施術に活用しています。分析結果をお客様に共有することで、納得感が高まり、リピート率の向上に繋がっています。

  • フィットネスジム

    株式会社KNOX 宮下様

    定量的・客観的なデータを提示することで、お客様の納得度が変わった。今までは複数のアプリを併用してお客様に対して説明していたが、ePoseでは分析から筋肉の状態をひとつのアプリで示してくれるので、スピーディーかつ納得度の高い説明が可能になった。

  • ヨガ

    サンテバランスボディワーク&ヨガ 深見様

    ePose導入の決め手は、お客様にレッスンの成果を“見える形”で実感してもらいたいという思い。タブレット一台で簡単に姿勢を分析でき、変化が具体的なデータとして見えるため、お客様も納得し、モチベーションがぐっと高まる。ePoseを通じて、確かな効果を実感できるレッスンが実現できる。

  • 鍼灸整骨院

    樹優鍼灸整骨院 阪井様

    従来ツールの精度不足やバラツキに不満を抱き、無料で試せるePoseを導入。高精度かつ安定した分析で施術の根拠を可視化し、患者様のゆがみや施術内容を論理的に説明できるため、患者様の納得度と信頼度が大幅に向上。今後は定期的な姿勢分析で経過を観察しながら、患者様の長期ケアへのモチベーションを高めていきたい。

AI姿勢分析アプリ「ePose」

特許申請中

プロフェッショナルな
あなたの背中を支える
AI姿勢分析アプリ

無料アカウント登録

ePoseの姿勢分析の評価方法 LOGICS

評価方法と分類姿勢

ePoseでは、撮影した画像から身体のキーポイントをAIが検出し、各部位の傾きや偏位を算出します。実際の傾きや偏位と理想値とのズレを計算し、100点満点でスコアを出力します。

またとくに重要な3つの項目である「骨盤の前方偏位」「脊柱の弯曲」「骨盤の前後傾き」から姿勢タイプを判定し、12タイプの姿勢分類をおこないます。

  • 正常
  • 平背
  • 丸腰
  • 猫背
  • 反り腰
  • 猫背×反り腰
  • スウェイバック
  • スウェイバック×丸腰
  • スウェイバック×平背
  • スウェイバック×猫背
  • スウェイバック×反り腰
  • スウェイバック×猫背×反り腰
正面の人体図 矢状面の人体図

キーポイントの位置

番号 説明
1 頭頂
2 首の中点
3 左肩
4 右肩
5 左肘
6 右肘
7 左手首
8 右手首
9 左大転子
10 右大転子
11 左膝
12 右膝
13 左足首
14 右足首
15 右目
16 右耳
17 第七頚椎
18 右上後腸骨棘
19 右上前腸骨棘

左右の傾きの定義

項目 定義
全身の左右傾き 「鉛直線」と「足首の中点を重心を結ぶ線」のなす角
上半身の左右傾き 「鉛直線」と「大転子の中点と肩の中点を結ぶ線」のなす角
下半身の左右傾き 「鉛直線」と「足首の中点と大転子の中点を結ぶ線」のなす角
頭の左右傾き 「鉛直線」と「首の中点と頭頂を結ぶ線」のなす角
首の左右位置ずれ 「重心を通る鉛直線」と「首の中点」の左右のずれ
肩の左右傾き 「水平線」と「左右の肩を結ぶ線」のなす角
胸の左右位置ずれ 「重心を通る鉛直線」と「肩の中点」の左右のずれ
腰の左右傾き 「水平線」と「左右の大転子を結ぶ線」のなす角
腰の左右位置ずれ 「重心を通る鉛直線」と「左右の大転子の中点」の左右のずれ

前後の傾きの定義

項目 定義
全身の前後傾き 「鉛直線」と「足首と重心を結ぶ線」のなす角
上半身の前後傾き 「鉛直線」と「大転子と肩を結ぶ線」のなす角
下半身の前後傾き 「鉛直線」と「足首と大転子を結ぶ線」のなす角
頭の前後傾き 「水平線」と「耳と目を結ぶ線」のなす角
頭の前後位置ずれ 「肩を通る鉛直線」と「耳」の前後のずれ
骨盤の前後傾き 「水平線」と「上前腸骨棘と上後腸骨棘を結ぶ線」のなす角
腰の前後位置ずれ 「足首と大転子を結ぶ線」と「大転子と肩を結ぶ線」のなす角
膝の曲がり度合い 「足首と膝を結ぶ線」と「膝と大転子を結ぶ線」のなす角

よくある質問 FAQ

  • 初期導入費はかかりますか?

    初期導入費用は一切かかりません。スマートフォンやタブレットさえあれば、特別な機材は必要ありません。

  • 料金はいくらですか?

    無料プランの場合は、月5回までの姿勢分析が可能です。12ヶ月プラン(6,800 円/月)、6ヶ月プラン(8,800 円/月)、3ヶ月プラン(9,800 円/月)のご契約をいただくことで、姿勢分析が無制限でご利用可能です。

  • 有料プランの解約方法を教えてください。

    有料プランを解約するには、アプリ内で解約の手続きを行っていただく必要があります。
    1.アプリ内の「MENU」>「設定」をタップ
    2.ご契約中のプラン > 「プランの確認・変更はこちら」をタップ
    3. お支払いの自動更新 > 「自動更新を停止する(解約)」をタップ
    ※解約後もご契約期間中は有料プランとしてご利用いただけます。
    ※特定商取引法第 15 条の 3 に定める申込み等の撤回に係る制度の適用はありません。
    ※自動更新の停止後、有料プラン期間が終了すると、無料プランに自動的に切り替わります。
    ※ご不明な点がある場合はsupport@epose.comまでお問い合わせください。

  • 姿勢分析機能の使い方は?

    アプリの誘導にしたがい、スマートフォンまたはタブレットのカメラで撮影するだけで、AIが自動的に姿勢を分析します。特別な機器や複雑な設定は一切不要です。アプリ内にチュートリアルもご用意しています。

  • 分析結果が出るまでどのくらい時間がかかりますか?

    通常、撮影後およそ 30 秒で分析結果が表示されます。分析に時間がかかる場合は、ネットワーク環境が影響している可能性があります。以下をお試しください:
    - インターネット速度をテストして、10Mbps 以上の速度が出ているか確認する
    (ブラウザで「速度テスト」と検索し、テストを実行してください)
    - Wi-Fi 接続が不安定な場合は、モバイルデータ通信に切り替える

  • 分析が失敗することはありませんか?

    ePose は写真に写った人の身体から AI が分析をおこないます。以下の点をご確認ください:
    - ガイドラインにあわせ全身を映す
    - 他の人や、鏡やガラスなどに人が写らないようにする

  • どのような服装で撮影すれば良いですか?

    身体のラインがわかりやすい服装を推奨しております。スカートやロングコート、太すぎるズボンなどは精度が低下する可能性がございます。